2012年7月のオープンから大人気を誇るアトラクション、「トイ・ストーリー・マニア 」!
オープンから間もなく四年を過ぎた今でも人気は衰える事を知りません。
ディズニーシーへ行ったら絶対に乗りたいアトラクションですね大人から子どもまで家族みんなが楽しめる「トイ・ストーリー・マニア! 」。
今回は
・ディズニートイ・ストーリー・マニアを楽しむ4つのコツ
・高得点を狙うには?
・待ち時間0で乗る方法とは?
を、紹介します。
<スポンサードリンク>
トイ・ストーリー・マニア!を楽しむ方法。その1 隠れミッキーを探せ!
画像引用:http://www.tokyodisneyresort.jp
スタンバイ列は、いつでも長蛇の列ですよね。
そんな待ち時間を楽しむ方法があるんです。
それは、「隠れミッキーを探すこと!」。
建物から外に出ると、壁沿いに並ぶ事になります。
建物外側に沿ってスタンバイする場所に、アトラクションの様子や、キャラクターが描かれた、3枚の大きな絵が存在します。
①ウッディとジェシーがゲームを楽しむ様子の絵。
②ブタの貯金箱、ハムやポテトヘッドが描かれた絵。
③アトラクション前に多くのキャラクターが並んだ絵。
この三枚の絵の中、一枚一枚に1つの隠れミッキーが描かれています。
待ち時間に探して見てくださいね!
トイ・ストーリー・マニア!を楽しむ方法。その2 トイ・ストーリーそのままの部屋
画像引用:http://www.tokyodisneyresort.jp
このアトラクションの元になっているのは、ディズニー・ピクサー映画『トイ・ストーリー』。その名の通り、おもちゃの世界。
トイ・ストーリー・マニア!は私達がおもちゃ” になって、ゲームに挑戦します。
映画を見た事がある人がほとんどだと思いますが、まだ見てない方は、是非見てから行くと、楽しさが倍になりますよ♪
![]() 【送料無料】 あす楽対応 トイ・ストーリー 1+2+3 MovieNEX 3作セット [ブルーレイ 3枚、DVD 3枚、デジタルコピー(クラウド対応)、MovieNEXワールドのセット]
|
建物に入るとたくさん並ぶおもちゃ達。
これはウッディやバズ達おもちゃの持ち主、映画に登場するアンディの持ち物です。この場所はおもちゃの倉庫。
先に進むと、アンディの部屋があり、そのベッドの下でゲームに参加する事になります。
そしてトラム(乗り物)に乗る前に、3Dメガネを受け取る場所は、これから遊ぶ「ゲームの空き箱」になっています。
実際に映画の中で何度も登場した、アンディの部屋が再現されている部屋があるので、映画を思い出して楽しくなる事間違いなし!!ですね。
トイ・ストーリー・マニア!を楽しむ方法。その3 高得点を狙う!
画像引用:http://yyshota.blog.so-net.ne.jp
トイストーリーマニアは得点を競うシューティングアトラクションです。せっかく乗るのですから高得点を狙いたいですよね。
高得点を狙う時のコツは、
・少ない点数の的はスルーし、高得点の的を頑張って狙うこと。
・ボーナスステージを発生させること
この2つが高得点への道です!!
特典の的は100点のものからありますが、500点以上のものを狙いましょう。
トイ・ストーリー・マニアは、約5分で6ステージ用意されています。
各ステージで一定以上の得点を取ればボーナスステージが出現し、たくさんの的が出てくる中に1000点、2000点などの高得点の的が出てきます。
その的を狙うと良いでしょう。
まずはボーナスステージを出現させるようにがんばりましょう!
トイ・ストーリー・マニア!を楽しむ方法。その4 待ち時間ゼロで乗る?!
画像引用:http://blog.kosodate-cafe.com
大人気のトイ・ストーリー・マニア!
待ち時間はいつも2時間待ちは当たり前です。
できれば並ばず乗りたいものですよね。
そこで、待ち時間ゼロで乗る方法を紹介します。
プレミアムツアーというオプショナルツアーを申しこみます。
プレミアムツアーでは専門のガイドさんが一緒に園内を周り、案内してくれます。その中でファストパスとショーやパレードの優先場所の確保が付いてくるのです。
人気のオプショナルツアーとなりますので、朝一番で予約しに行くことをおすすめします。
トイストーリー・マニアを楽しむ方法、いかがでしたでしょうか?^^
これでますますディズニーが楽しくなりますよね!
人気アトラクションの裏技やコツなどを、まだまだ紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください♪
東京ディズニーシーの人気アトラクション、タートルトークを楽しむ方法はこちら!
ディズニータートルトーク!クラッシュに指名されやすくする方法は?【画像】